益田市かもしま西町の「かもしま歯科」のホームページです。
〒698-0047 島根県益田市かもしま西町 2-12
お問い合わせ・ご予約は

0856-32-3132

★フロス・歯間ブラシの使用頻度について

こんにちは!歯科衛生士の加藤です
先日、山口県立美術館の「ジブリパークとジブリ展」に行って来ました
ジブリ作品の裏側や、愛知県の三鷹にあるジブリパークの様子も展示されていて
子どもから大人まで楽しめる内容となっています
いろいろな作品の展示がありますが個人的には
となりのトトロ千と千尋の神隠しアーヤと魔女の展示がとても魅力的でした
写真撮影ができるエリアもありますが、ほとんどが写真撮影NGでした
「空間を自分の目で見て感じてほしい」というコンセプトがあるからだそうです
とても幸せな空間でした
アーヤと魔女はジブリ初の3D作品で作品が出来上がるまでの工程もとても魅力的でした!
作品を見たことはなかったので、帰ってからすぐGEOへ行きレンタルしました(笑)
みなさんはどのジブリ作品が好きですか?

 

今回は歯間清掃用具についてお話します
みなさんは歯磨きをするとき歯間清掃用具を使用していますか?歯間清掃用具とはフロス(糸ようじ)や歯間ブラシなど歯と歯の間に使用するもののことをいいます。


フロスや歯間ブラシを使用している方は少しずつ増えてきている印象ですが、使用頻度については【たまに】【3日に1回】【1週間に1回】などが多いなと感じます。

歯ブラシだけの使用だと、歯垢の除去率は約6割、フロスや歯間ブラシを使用すると約8割~9割近く除去できるというデータがでています!


なのでフロスや歯間ブラシは毎日使用し、歯ブラシでは取りきれない部分もしっかり磨くようにしましょう


フロスがいいか歯間ブラシいいかは患者さんのお口の中の状態によって変わってきます。
ぜひ歯科衛生士にご相談ください

Top