口腔内の乾燥対策
2025.04.15
初めまして、今年の1月末から入社しました
歯科衛生士の大庭です!
みなさんのお口の健康を一緒に手助けできたらなと思っております!
よろしくお願いします
3月になり日中は暖かく過ごしやすくなってきましたね。
朝晩はまだ冷えますが少しづつ春を感じれて嬉しいです🌸
ですがこの時期になると寒暖差によって自律神経の乱れや免疫力の低下、
そして一番耳にするのは『花粉症』🤧
くしゃみや鼻水・鼻づまりで口呼吸になったり、花粉症の服薬などの影響で唾液の量が減少し
お口の中が乾燥してしまします。
それらの影響で虫歯や歯周病、口臭など口腔内のトラブルにも関与してきます。
そこで今回は【あいうべ体操】をご紹介します。
~ やり方 ~
①喉の奥が見えるくらい口を大きく開き
「あー」と発音する
②前歯が見え頬の筋肉が両耳に寄るくらい横にグイっと開き
「いー」と発音する
③口をとがらせ思い切り前に突き出すように
「うー」と発音する
④舌を思い切り出して顎先まで伸ばすつもりで
「べー」と発音する
・①~④の動きを1セットとし1日30回以上を目標に
・できるだけ大げさにやる
・声は出しても出さなくてもOK
・顎が痛い方は「いー」「うー」だけでもOK
~ 効果 ~
★口呼吸の改善による感染症予防、口臭の予防・改善
★脳の血行促進による認知症の予防
★口腔機能の改善
★唾液分泌の増加による虫歯や歯周病の予防
★顔のたるみ、ほうれい線、シワの改善
★むくみの改善
このように様々な効果が得られます!
やるタイミングとしてはいつでも良いですが
お風呂に入っている時や就寝前などがオススメです!
後はこまめに水分補給をしたり、洗口液でうがいをするなどして
口腔内が乾燥しないように潤った状態が保てるように
普段の生活の中で意識してみましょう!
お問い合わせ
CONTACTご相談やご質問など、
お気軽にお問い合わせください。
0856-32-3132
受付時間/8:30〜17:00
住所 | 島根県益田市かもしま西町2-12 |
---|---|
TEL | 0856-32-3132 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日