★歯ブラシが先か、フロスが先か...
|
益田市かもしま西町の「かもしま歯科」のホームページです。
ホーム
>
ブログ
>★歯ブラシが先か、フロスが先か...
★歯ブラシが先か、フロスが先か...
こんにちは!かもしま歯科の歯科衛生士の加藤です
先日、ブラッシング指導をしているとき患者さんに
『歯ブラシとフロス(歯間ブラシ)、どちらを先にしたらいいの?』と聞かれました
私自身、フロスを通すようになってからは
歯ブラシ➡フロス(歯間ブラシ)の順番で行うのが正しいと思っていましたが、この質問をされる少し前にネットで
【フロス(歯間ブラシ)➡歯ブラシの順番の方が清掃除去率が良い】という情報を見ていました
患者さんには、しっかりお調べして次回詳しくお話します
!とお伝えし、家に帰ってさっそく調べました。
米国歯周病学会誌で
フロスを歯磨きの前に行うと残存歯垢の量がより減少することと
フロスを先にした方が、フッ素入り歯磨き粉を使用した場合、フッ素もより高濃度で維持される
と示されたそうです。
先にフロスを使用すると歯間部の歯垢や食べかすを解きほぐすため、次にブラッシングを行うと口腔内を水ですすぐ際にこれらの粒子をさらに口腔内から取り除くことができる
とのことだそうです。
しかし今日、日本で歯ブラシとフロスを併用している割合はかなり少ないそうです
歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくいため歯垢が残りやすく、むし歯や歯周病が発生しやすい場所です
歯垢除去率としては
歯ブラシのみ→60%
歯ブラシ+フロス→86%
とのこと。まずは毎日フロスなどの補助用具を使用する習慣をつけることが大事ですね
ドラッグストアなどで販売されている市販の製品も良いものがたくさんあります。しかし近年では歯ブラシ・歯磨き粉・フロス・歯間ブラシその他製品の種類が多くてどれを選んでいいか迷うと思います。
当院では歯科医師・歯科衛生士が患者さんの歯やお口の中の状況、生活背景などを把握し、患者さんそれぞれに合うものをお伝えします
何を使用したらいいか迷われている方はお気軽にお尋ねください
«
新生活スタート!その前に、、
フロス
»
最新記事一覧
虫歯予防デー(23/05/29)
★歯を守るには...(23/05/25)
歯間の汚れとれていますか?(23/04/28)
5月になりますね(23/04/28)
ゴールデンウイーク(23/04/21)
★4周年を迎えました。(23/04/19)
必需品(23/04/18)
WBC(23/03/31)
★お花見(23/03/31)
WBC優勝(23/03/31)
アーカイブ
2018年10月(1)
一覧はこちら