★シーラントについて
|
益田市かもしま西町の「かもしま歯科」のホームページです。《 2019年4月19日(金)開院 》
ホーム
>
ブログ
>★シーラントについて
★シーラントについて
こんにちは!かもしま歯科の歯科衛生士の加藤です
今日は【シーラント】についてご説明します
乳歯と永久歯がへ変わる時期(歯の交換期6~13歳)はむし歯になりやすい時期ですが、
特に歯の溝(裂溝)の部分がむし歯になりやすく
注意が必要です
そこで、歯の溝をプラスチック樹脂の一種で埋めることによって
むし歯にならないようにする予防法があり
それを【シーラント】と言います
溝の部分はこのように食べかすが詰まりやすく、歯ブラシの毛先も届きにくいのでムシ歯になりやすい場所です
シーラントで歯の溝を埋めてあげることによって、食べかすや細菌が溝に入るのを防いでくれます
当院で取り扱っているシーラントは、フッ素をはじめとする6種類のイオンが持続的にリリース(徐放)してくれます★
またフッ素入りの歯磨きペーストや歯磨きジェルを使用することで、シーラントがお口の中のフッ素をリチャージ(取り込み)します
手順としては、まずシーラントをする部分をブラシで磨きます。その後は画像のように進めます
①プライマーといってシーラントを接着しやすくするものを塗布します
②5秒待ちます
③乾燥させます
④シーラントを塗布します
⑤光を当てて固めます
最後に嚙み合わせなどの確認をし研磨(表面を磨く)をして終わりです
上下左右の乳臼歯と6才臼歯で計12本の歯にシーラントをします(6才臼歯がまだ生えていないお子様も、もちろん適応です)
シーラントをしてお子様のむし歯の予防をしましょう
«
暖かくなってきましたね
はじめまして
»
最新記事一覧
初春ラン!(23/01/12)
明けましておめでとうございます🐇(23/01/12)
🐰2023年🐰(23/01/12)
お世話になりました。(22/12/29)
2023年、卯年!!(22/12/29)
フッ素(22/12/29)
2022年を振り返って(22/12/28)
良いお年を(^^)/(22/12/28)
今年の漢字「戦」(22/12/15)
★ホワイトクリスマス(22/12/12)
アーカイブ
2018年10月(1)
一覧はこちら