歯石
|
益田市かもしま西町の「かもしま歯科」のホームページです。《 2019年4月19日(金)開院 》
ホーム
>
ブログ
>歯石
歯石
こんにちは
歯科衛生士の澄川です
今日は歯石についてお話します
歯石の原因
歯垢(プラーク)が残ったまま放置すると、個人差もありますが2~3日で石灰化し始め、やがて歯石へと変化して除去しにくくなります
歯石は表面がでこぼこしているので細菌がつきやすく、むし歯、口臭、歯周病などのリスクを高めます
歯石がつきやすいところ
歯石は下の前歯の裏側や奥歯の外側など、唾液腺の近くにある歯につきやすい傾向があります
歯石は一度付着すると歯磨きでは落とすことはできないので、歯石になる前にケアするこ
とが大切です
日頃からこの部分を意識しながら歯磨きし、歯石の元である歯垢(プラーク)をしっかり除去しましょう
もし歯石がついてしまったら、歯科医院で早めに取り除いてもらいましょう
かかりつけの歯科医に定期的に健診をしてもらうことをおすすめします
«
メルサージュヒスケア
5月
»
最新記事一覧
清涼飲料水について(22/04/27)
こいのぼり♪(22/04/26)
5月(22/04/25)
歯石(22/04/22)
メルサージュヒスケア(22/04/20)
★【おやつ】について(22/04/18)
歯のミネラルパックについて(22/04/1)
歯周病と全身への影響(22/03/30)
老化(22/03/28)
桜(22/03/27)
アーカイブ
2018年10月(1)
一覧はこちら