当院での歯周外科治療

2025.05.12

こんにちは、歯科衛生士の藤井です!

今回は前回に引き続き、歯周治療における歯周外科治療について

当院で行っていることをお話ししようかと思います!

 

前回は、歯周基本治療についてお話ししましたね。

●歯周基本治療にて歯周病が改善されない方や、

●重度の歯周病により歯周ポケットの奥深くに溜まる歯石や汚れが取れない場合(器具が届かない場合)に

歯周外科治療を行うことがあります!

 

 

当院ではフラップ手術というのを行っています。

フラップ手術とは?

→ 歯肉剥離掻爬術ともいい、歯茎を剥離して(切開後、めくって)

器具の届かない深いポケットの中の歯石や

細菌感染している組織を専用の器具で除去する治療になります。

 

※実際の術式はこんな感じです(医歯薬出版株式会社より引用)

自分で説明しときながら、すごくグロく聞こえますね

ただ、これをすることで歯周ポケットの状態はかなり変わります!

 

患者さん自身も歯周状態が改善することでケアがしやすくなるというメリットがあります!

 

しかし、重度の方は歯周組織(特に歯槽骨)がそれだけ、破壊されて失っている状態です。

そのため、術後に歯茎の状態が改善するとともに歯茎が下がってきます(腫れや炎症が落ち着くと引き締まるため)。

それに伴い、知覚過敏が起こる方もいらっしゃいます。

 

なので、できたら健康な歯茎を維持し、重症化する前に歯科を受診するのが1番おすすめです!

 

歯茎が下がるって、見た目でも気になると思いますし、

歯周病はとにかくセルフケアと定期検診で予防することに限ります!!(食生活や生活習慣も大事です!)

 

 

お問い合わせ

CONTACT

ご相談やご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

0856-32-3132

受付時間/8:30〜17:00

住所 島根県益田市かもしま西町2-12
TEL 0856-32-3132
2025年 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

休診日

診療予約は
こちら