設備紹介

安全面と衛生面においての設備基準を満たしています


歯科外来診療環境体制

益田市かもしま西町の「かもしま歯科」では
患者さまにより安心して通院していただけるように、
安全面と衛生面においての設備基準を満たし、
厚生労働局から認可を得ている歯科医院です。
安心・安全・快適な、より良い歯科医療をご提供するため、
こだわりの医療・衛生設備を導入しております。



①クラスBオートクレーブ

クラスBオートクレーブとは高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準(prEN13060)で「あらゆる種類の被滅菌物を安全に滅菌することができる」という基準を満たしているオートクレーブの事です。
今までの歯科で使用されている滅菌器よりもさらに厳しく、医科で使用されている大型滅菌器の規格(EN285)に準じ、歯科で使用できるようコンパクトにした滅菌器です。かもしま歯科ではクラスBオートクレーブ【Lisa】を導入しています。



②歯科ユニットウォーターライン除菌装置_ポセイドン

給水回路の水を除菌する装置です。水道水を電解し成分を補正することで、水道水の中に存在している細菌やウィルスを除菌。治療中・治療後の細菌感染リスクを抑制できます。かもしま歯科では安全で歯科治療により適した水を使用するためにポセイドンを導入しています。



③歯科用CT

従来から撮影してきた口腔内X線撮影法やパノラマX線写真では得ることができなかった情報を得ることができ、3D画像で細部まで鮮明に確認できるため、精密で正確な診断・治療が可能になります。マイクロスコープと並んで、より精密で正確な診断・治療を行うための重要な機器です。



④口腔外バキューム

歯科治療時に発生する、飛沫・粉塵・エアロゾルを吸引する装置です。クリーンな診療環境を保つために、院内感染を防ぐために、かもしま歯科ではすべての診療室にそれぞれ設置しております。



⑤マイクロスコープ(歯科用手術用顕微鏡)

マイクロスコープとは拡大顕微鏡の事で、対象を拡大することで肉眼だけでは確認できないような細かい部位を確認することができ精密な作業が可能となります。かもしま歯科では歯科用CTと合わせて根管治療時に使用したり、その他の精密治療にも応用しています。



⑥ホワイトニング_ビヨンドポーラス

ビヨンドポーラスは強力なホワイトニング効果を維持しながら、有害な紫外線や過度な発熱を抑えた、安全な設計のもとに作られたホワイトニング機器です。



⑦エアフロー(ジェットクリーニング)

細かなパウダーをジェット水流で歯に吹きつけて汚れを落とす器具です。細かい所まで入り込んでしまった汚れや、たばこのヤニ、歯の着色などを細かいパウダーを吹き付けてきれいに取ることができます。



⑧歯科用イオン導入装置(パイオキュアー)

パイオキュアーは通常のフッ素塗布よりも効果的に(約5倍)フッ素を歯質に取り込むことができ、う蝕予防に高い効果を発揮します。



⑨カリスクリーン_カリエスリスク検査機器

簡単操作・秒速測定で、口腔内の清掃状態を数値化します。口腔内の虫歯のリスクを数値化することで客観的な診断をすることができます。



⑩ニッケルチタンファイルと歯科用根管拡大装置(Xスマートプラス)

根管治療時に使用するファイル(切削用器具)がニッケル・チタン製である【Ni-Tiファイル】と、それを動かす駆動用エンジン【Xスマートプラス】です。Ni-Tiファイルは従来の手用ファイルでは治療困難であった湾曲した歯根なども治療可能となります。



⑪光照射器

う蝕処置時に使用するコンポジットレジン(プラスチック、白いつめもの)を硬化させるときに使う光を照射させる器械です。



⑫口腔内カメラ

口腔内の状態を記録する専門のカメラです。画像は治療前と治療後の比較や、現在の状態の説明などに使用します。



⑬歯科用超音波治療器_グランド-ピエゾ-プラス

歯周治療(歯石除去・プラーク除去)や、メインテナンス等、目的に応じた薬液の使用が可能な超音波スケーラーです。



⑭自動注油システム_フレッシュケア+

回転切削器具(歯を削る器具の事)が正常に作動するようにメンテンスをする器械です。



⑮超音波洗浄器_DCウルトラソニック

スイープ発振方式(周波数を変調させて発信する方法)でムラの少ない洗浄を可能にした超音波洗浄器です。器具の洗浄に使用します。



⑯電気メス

歯茎を切開したり、血液の凝固に使用する高周波電気メスです。



⑰滅菌器キャビネット-CABIO

高圧蒸気滅菌で滅菌した印象トレーを保管する紫外線滅菌キャビネットです。



scroll